レコードデスクの掃除をしてみた

雑談
スポンサーリンク

バンジョーにハマり

城田純二さんを知り

立石ともやとザ・ナターシャー・セブンを知り

レコードを買うようになった僕です。

欲しいレコードは今では新品で手に入れることが出来ないので中古で買うことになるのですが、フリマアプリで買うと盤面が汚れていたりするわけです。

そこで掃除のためのグッズが欲しくなるのだが、何をかえばいいのかわからない。

僕もレコード初心者なので最適解ではないですが、使ってみてハズレではなかったよという商品を紹介してみようかと思います。

それがこちら

デスクユニオンさんの公式クリーナー

レコクリン

使い方はとっても簡単、盤面に数滴垂らしてから柔らかい布で拭くだけ

これだけでレコード盤面の洗浄、除菌、帯電防止、カビ防止、消臭と多機能な効果が得られます。

実際にデスクユニオンさんの店舗でも使っているらしいので、実績数はかなりのもので、信頼度もかなり高いですよね。

そしてきれいな柔らかい布も毎回準備するのが面倒くさいので

こちらもデスクユニオンさんのレコクロス

帯電性も低く静電気を抑えてくれる優れもの

私は御茶ノ水の楽器屋さんに行ったついででデスクユニオンさんの実店舗で買いましたが、Amazonでも売っているので、近くに店舗が無かったり、出かけるのが億劫な時にはすぐ注文できて良いですね。

ちなみにAmazonではこの2つがセットで販売されていて別々に買うより安いようです。

使い方ですが難しいことは何もなく普通にレコードの盤面にレコクリンを数滴垂らし、それをレコクロスで溝に沿って拭き取るだけ、1回じゃ拭き取りきれないので乾いている面を使って再度拭きとり盤面が乾けばそれで終わりです。

使った後のクロスにはうっすらと汚れがつきますのでちゃんと掃除ができているようです。

中古で買ってきた誰かの汚れやカビがきれいに落ちるのは気持ちがいいものです。

レコクロスを使えば毎回汚れるクロスを使いまわしたり、掃除しなくて済みます。

他の商品との比較ではないですが、良いと思います。

というわけで、レコード用のクリーナーで迷っているなら試してみてください。

おすすめです!

 

ちなみに私が使っているプレイヤーがこれです

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました